秩父夜祭2021の開催日は?見どころや穴場情報を紹介

【埼玉】秩父夜祭り 見どころや開催情報 地域のイベント
【埼玉】秩父夜祭り 見どころや開催情報

日本三大曳山祭り(にほんさんだいひきやままつり)のひとつで、世界文化遺産に登録されている秩父夜祭(ちちぶよまつり)は、国指定重要民俗文化財でもあります。

秩父夜祭が行われる秩父神社は、300年もの歴史がある神社です。

毎年お祭りの時期になると、町中が活気づきます。

今日は、秩父夜祭(ちちぶよまつり)2021年の開催日や見どころ、穴場の情報をご紹介します。

秩父夜祭の開催日・日程

秩父夜祭りは、埼玉県にある秩父市の秩父神社で毎年行われます。

昔は、旧暦の11月3日、霜月(しもつき)に行われていました。

それで、昔は、『霜月大祭』とも呼ばれていたそうです。

明治時代からは、現在の12月2日(宵宮)、3日(大祭)に行われています。

秩父夜祭の見どころは?

秩父夜祭の最大の見どころは、何と言っても、12月3日に行われる大祭です。

京都の祇園祭り、飛騨の高山祭りと並んで、日本三大美祭の一つと言われているからです!

大祭の日は、おおよそ午後6時半から秩父神社から1キロメートル離れたところを出発して、6台の笠鉾、屋台がそれに続いていきます。

急な坂を20トンを超える笠鉾と、屋台が練り歩くと凄い活気に溢れています。

見ているだけでも多くの曳き手の凄い熱量が伝わってきますね!

秩父夜祭の概要

秩父夜祭りは、おおよそ300年前から始まった非常に伝統のあるお祭りです。

秩父地方では、蚕の栽培や絹織りが盛んな地域だったので『お蚕祭り』とも呼ばれています。

2016年には、ユネスコの無形文化遺産に登録がされました。

秩父夜祭の笠鉾や屋台は、釘を一本も使わずに組み立てられることでも有名です。

国の重要有形民俗文化財に指定されているだけに、豪華絢爛な笠鉾や屋台の装飾を見ているだけでもため息が漏れそうです!

歴史的にも文化的にも非常に価値の高いお祭りです。

2020年度は、コロナの影響で、秩父夜祭の主要な行事は実に32年ぶりに開催が中止されてしまいました。

2021年度は、コロナが収束して通常通りの花火や山車、屋台を見ることが出来るといいですね!

秩父夜祭へのアクセス方法

【 住所 】
〒368-0041 埼玉県秩父市番場町1−3

【 電話 】
049-422-0262

秩父夜祭りには、電車か、車で行くことができます。

電車の場合は、西武秩父線西武秩父駅、秩父鉄道秩父駅、御花畑駅で下車して下さい。

車でお越しの際は、秩父やまなみ街道皆野長瀞I Cとなります。

秩父神社の近隣の駐車場

秩父夜祭大祭の行われる12月3日には、臨時の駐車場があります。

例年、混雑が予想されますから、時間には余裕を持って出発するのが良いかもしれません。

近隣の駐車場には、道の駅、ちちぶ駐車場、秩父神社駐車場、タイムズ秩父駅前駐車場、秩父駅有料駐車場、大映パーク秩父宮川町、少林寺駐車場、秩父神社参拝客駐車場などがあります。

事前にお問い合わせをしておくと良いかもしれません。

秩父神社周辺の駐車場を『akippa』で探す♬

秩父夜祭の屋台

明治時代に入ってから、現在の12月3日にお祭りが行われる様になりましたが、この頃から『付け祭り』で、『笠鉾』と『屋台』が曳かれる様になったそうです。

秩父夜まつで曳かれる山車(だし)には、この『笠鉾』(かさぼこ)と『屋台』の二つの形が主です。

そもそも、日本の山車(だし)には、花や人形で豪華な飾りを施されていることが多いですが、地域によっては、曳山(ひきやま)、祭り屋台(まつりやたい)などとも呼ばれています。

厳密には、山車(だし)の漢字にある様に、山の形を模したり、木を上に立てることで、山のシンボルとしているのが、『山』とされ、それらの形がなく、屋根のついているものが『屋台』とされているそうです。

秩父夜祭会場周辺のグルメスポット

秩父夜祭り会場の周辺のグルメスポットもおすすめしておきます。

わへいそば

【 住所 】埼玉県 秩父市 中村町 1-4-13

【 電話 】
049-424-9280

【 営業時間 】
11:00~18:00

【 定休日 】
木曜日

わへいそばは、人気の老舗で、昔ながらの『くるみそば』を食べることができます。

そば豆腐もかなり美味しそうです!

現在は、コロナの影響でセットメニューしかない様ですが、2021年までには、普通のメニューに戻っているかもしれませんね。

事前に確認をしてください。

秩父駅から690メートルと便利です。

秩父焼肉ホルモンまる助

【 住所 】
〒368-0032 埼玉県秩父市熊木町9−5 1F

【 電話 】
049-426-6989

【 営業時間 】
(水・木・金)16:00~20:00
(土・日)12:00~20:00

【 定休日 】
火曜日

秩父には、沢山のホルモン焼き屋さんがありますが、こちらは遅い時間まで空いていて安心です。

現在は、コロナの影響で営業時間が変わっています。

2021年には平常の営業に戻っていることを願います。

旅行に行くと、思いの外、時間通りに行動できなくって、食事の時間が遅くなりがちです。

そんな時に、こちらのホルモンまる助はおすすめです。

リーズナブルにさくっとホルモンを食べれて、貸し切りもできますので、安心ですね。

秩父鉄道秩父本線 秩父駅 徒歩6分

秩父駅から266mと立地が良いです。

秩父夜祭会場周辺のホテル

秩父地方はホテルが少ないので、秩父夜祭会場の周辺のホテルを予約しておくことをおすすめします。

料理旅館 巴川荘

【 住所 】
埼玉県秩父市久那346

【 HP 】
http://www.chichibu.ne.jp/~tomoe-co/

イノシシ料理を味わうことが出来る旅館です。揚げ物を外したヘルシープランもあります。お料理がおすすめの旅館です。

西武池袋秩父線、西武秩父駅下車、久那行又はミューズパーク行バスで巴川バス停下車、徒歩2分。

駐車場もあります。

秩父温泉郷囲炉裏の宿 小鹿荘

【 住所 】
埼玉県秩父郡小鹿野町三山243

【 HP 】
http://www.ojikasou.co.jp/

和モダンのお部屋が魅力的です。囲炉裏を経験できる数少ない宿で、味噌仕立てのイノシシ鍋がおすすめです。

西武秩父駅よりバスで30分  

関越花園ICより国道140号線から国道299号線へ

予約制の送迎もあります。

秩父夜祭2021のまとめ

今回は、秩父夜祭2021年度の情報をお伝えしました。

国の重要有形民俗文化財に指定されている、豪華絢爛な笠鉾や屋台の装飾を一度は実際に自分の目で見てみたいですよね?

美味しいものを食べて、ゆったりとした時間を過ごすことができる秩父の街。

是非、2021年の12月に訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました