【関東】お花見のおすすめランキング10

関東】 お花見スポットランキング 地域のイベント
関東】 お花見スポットランキング

春は気温も上がってきて、なんとなく外に出かけたくなる陽気ですよね。

ちょうどお花見の時期でもありますから、毎年どこへ桜を見にいこうか悩むものです。

そこで私のおすすめのお花見スポットをまとめてみました。

完全に主観でランキングしています。

今回は関東近辺に絞ってご紹介していきます。

1位【東京】飛鳥山公園(東京都北区)

【 住所 】
〒114-0002 東京都北区王子1丁目1−3

【 電話 】
03-3908-9275

【 アクセス 】

駅からのアクセス方法

  • JR京浜東北線「王子駅」中央口か南口下車すぐ
  • 都電荒川線「飛鳥山」「王子駅前」下車すぐ
  • 北区コミュニティバス【Kバス】王子・駒込ルート[8][20]飛鳥山公園下車すぐ

駐車場 あり

徳川吉宗が桜の木を植樹した、という起源を持つ歴史ある公園です。

京浜東北線の王子駅から歩いてすぐというアクセスの良さも魅力。

駅のホームからすでに桜にお出迎えされ、わくわくした気持ちで公園に向かうことができます。

小高い丘に広がる公園内には600本の桜が植えられており、少しづつ上っていくこともできますし、ケーブルカーでのんびりと桜を見ながら山頂まで空中散歩を楽しむことができます。

1300本のアジサイが植えられている「飛鳥の小径」や、博物館・資料館といった施設も数多く一日中楽しめる名所です。

公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/jutaku/koen/asukayama.html

2位【東京】上野恩賜公園(東京都上野区)

【 住所 】
〒110-0007 東京都台東区上野公園8 5−20・池之端三丁目

【 電話 】
03-3828-5644

【 アクセス 】
・JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ鉄銀座線・東京メトロ日比谷線「上野」(G16・H17)下車 徒歩2分
・京成本線「京成上野」下車 徒歩1分
・駐車場(有料)

こちらもアクセスのよい定番スポット。

公園一帯に1200本の桜が咲き乱れ、都心にいながら自然に癒されることができます。

上野駅から歩いてすぐですので、お弁当やレジャーグッズを現地調達しやすいのも魅力ですね。

のんびり公園を散策した後に近くでご飯でも……となっても選択肢が豊富です。

資料館や博物館はもちろん、水上ステージでは音楽ライブに遭遇できるかもしれません。

この数年は、ポケモンGoの定番スポットとしても定着しているので、トレーナーの方と遭遇するかもしれませんね。

公式サイト: https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html

3位【東京】井の頭恩賜公園(東京都武蔵野市)

【 住所 】
〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目18−31

【 電話 】
0422-47-6900

【 アクセス 】
・JR中央線「吉祥寺」下車 徒歩5分
・京王井の頭線「井の頭公園」下車 徒歩1分
・駐車場(有料)

人気の街・吉祥寺に構える井の頭公園。

池を中心に遊歩道が整備されており、穏やかな花見を楽しむことができます。

吉祥寺という町は非常に個性豊かな街で、家族連れやカップルから一風変わった人まで様々な人が足を運んでいます。

ギターの練習をしている人やお笑いの練習をしている人を見かけることも珍しくありません。

穏やかな気持ちになりたいときも、ちょっと刺激が欲しい時も、どちらでも楽しめる変わった公園です。

都心から少し離れるためかあまりゴミゴミしていないのも魅力ですね。

公式サイト: https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/seibuk/inokashira/index.html

4位【埼玉県】長瀞の桜(埼玉県秩父郡長瀞町)

【 住所 】
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 (長瀞駅)

【 アクセス 】
・電車西武池袋線 経由 秩父鉄道「長瀞駅」
・車の場合は関越自動車道「花園IC」で下りて、国道140号で35分

東京からの日帰りスポットとして人気の秩父・長瀞。

「日本のさくら名所100選」にも名を連ねる名所です。

町全体が桜に包まれ、様々な種類の桜を楽しむことができます。

夜にはライトアップされる桜もあるため、温泉旅行がてら行くのもいいかもしれませんね。

池袋から2時間弱で行けるので、ちょっとしたおでかけにおすすめです。

西武池袋線で販売している「秩父漫遊きっぷ」などの情報をチェックしておくとお得なことがあるかもしれませんよ!

長瀞駅から伸びる街道に沿って桜が咲いています。

公式サイト: https://www.nagatoro.gr.jp/spot/sakura/

5位【埼玉県】大宮公園(埼玉県さいたま市大宮区)

【 住所 】
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4

【 電話 】
048-641-6391

【 アクセス 】
電車の場合
JR 大宮駅東口から徒歩20分
東武アーバンパークライン 大宮公園駅または北大宮駅から徒歩各10分

・車の場合
県道川口上尾線(産業道路)堀の内交差点から北へ約1km「大宮公園入口」交差点左折すぐ

こちらも日本のさくら名所100選のひとつ。

明治18年に設営された、現存する県営公園の中では最古の歴史を持つ公園とされています。

さくらだけでなく、公園全体としても日本の都市公園100選に指定されており、埼玉県で一番利用者の多い県営公園として親しまれています。

無料で楽しめる小動物園や日本庭園も整備されている一方で、野球場やサッカー場を併設し、多くの人で賑わう公園です。

賑やかに花見を楽しみたい方におすすめです。

大宮駅は関東のあちこちへアクセスできるハブ駅なので、多くの人と集合しやすいのも魅力のひとつですね。

公式サイト: https://www.pref.saitama.lg.jp/omiya-park/shisetsu.html

6位【神奈川県】さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(神奈川県相模原市緑区)

【 住所 】
〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634

【 電話 】
0570-03-7353

【 アクセス 】
JR中央線で「相模湖駅」下車 プレジャーフォレストへ

キャンプ、バーベキュー、遊園地、温泉……相模原に広がる45万坪の壮大なレジャースポットです。

関東最大級2500本の桜を様々な形で楽しむことができます。

リフトに乗ったり、アスレチックで身体を動かしたり、温泉でやすらいだりと多種多様な楽しみ方が用意されています。

なかでも600万球のイルミネーションがかがやく「イルミリオン」の中で見る、夜桜はとても幻想的な気持ちにさせてくれます。

一度ではとても遊びきれないほどの様々なイベント、自分なりの楽しみ方を是非見つけてみてください。

公式サイト: https://www.sagamiko-resort.jp/

7位【神奈川県】高徳院(神奈川県鎌倉市)

【 住所 】
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28

【 電話 】
0467-22-0703

【 アクセス 】
・鎌倉経由の場合
JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。

・藤沢駅経由の場合
JR東海道線または小田急線藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。

鎌倉のシンボル「鎌倉の大仏」が鎮座する高徳院。

ソメイヨシノを浴びる大仏様の構図は日本の歴史を感じることができますよ。

外から見ていても面白いですし、20円の拝観料を払えば大仏様の中に入ることもできます。

大仏様の体内で春を感じるという体験はなかなかできないのではないでしょうか。

公園ではなく神仏ですので、禁止事項等は事前に調べていきましょう。

海が近い土地ですので、花見の後は海辺をお散歩などもおすすめですよ。

公式サイト: https://www.kotoku-in.jp/

8位【千葉県】茂原公園(千葉県茂原市)

【 住所 】
〒297-0029 千葉県茂原市高師1325−1

【 電話 】
0475-20-1548

【 アクセス 】
※最寄り駅が遠いため車推奨
東金方面から
国道128号線を大多喜方面へ進み、市役所手前の茂原公園交差点を右折

・大多喜方面から
国道128号線を東金方面へ進み、市役所の次の茂原公園交差点を左折

東京駅から特急で60分に位置する茂原市。

その中央に位置する茂原公園は、遊具や広場が備えられた市民の憩い場です。

見どころは弁天湖に浮かぶ弁天堂。

池に浮かぶ趣あるお堂は、まさに雅のひとこと。

夜にはライトアップもされ、とても情緒を感じることができます。

公式サイト; https://aumo.jp/articles/1848

9位【栃木】関場の枝垂桜(栃木県佐野市)

【 住所 】
〒327-0517 栃木県佐野市秋山町793

【 アクセス 】
佐野市秋山町771 古代生活体験村南側

樹齢350年とも言われる開場の枝垂桜。

高さ20mの枝垂桜が20mに渡って上から覆い被さってくる様子は圧巻です。

天然記念物にも指定されており、歴史を感じさせる重厚な桜です。

すぐ近くの古代生活体験村では竪穴式住居で宿泊するという珍しい体験サービスもやっています。

樹齢350年の桜を通って縄文時代へタイムスリップというのも乙な体験かもしれません。

公式サイト: http://sano-kankokk.jp/information/1771/

10位【茨城】福岡堰(茨城県つくばみらい市)

【 住所 】
〒300-2407 茨城県つくばみらい市北山2633−7(福岡堰さくら公園)

【 住所 】
0297-58-2111

【 アクセス 】
常磐自動車道「谷和原IC」おりて18分

関東三大堰のひとつ、福岡堰。1.8km続く堤に600本の桜が並び立ちます。

4月には「福岡堰桜まつり」が開催され、土日には多くの露店で賑わうようです。

堤防から川とともに眺める桜はとてもどっしり構えていて、どこまでも歩いていけるような気がします。

「福岡堰さくら公園」には遊具や水遊び施設が用意されており芝生も広がっているのでゆっくり遊ぶこともできますよ。

つくばみらい市は秋葉原駅からつくばエクスプレスで1時間かからずにいくことができます。

公式サイト: http://mirai-kankou.com/events/90

【関東】お花見のおすすめランキング10選まとめ

関東にある花見スポットをまとめてみました。いかがでしたでしょうか?

都心でちょっとした休日のおでかけに、郊外でのんびりとした時間を、レジャースポットでわいわいと……好みや人数に合わせて好きに桜を楽しみましょう。

まだまだコロナ禍の情勢は続きそうですがしっかり対策をして、屋外で日頃のストレスを癒せるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました