春といったらお花見!!
美しく咲く桜を見ると「日本人で良かった」って思いますよね!!
今回は岩手県北上市にある北上展勝地で毎年行われる「桜祭り」をご紹介します。
関東ではあまり有名ではないですが、北上展勝地(きたかみてんしょうち)は実は見どころがいっぱいなんです!
北上展勝地の桜の本数や種類は?
展勝地の桜の本数はなんと約1万本!!
これ全国で5番目に桜の木が多いお花見スポットなんです!
しかも樹齢90年を超えているのが驚きですよね!
確かに幹が結構太くて立派なのが多いなって思います。
植えられている桜の種類はソメイヨシノやベニヤマザクラ、エドヒガン、シロヤマザクラ、カスミザクラなどなどで、なんと150種類もの桜が展勝地に植えられているんです!!
ソメイヨシノが散ってしまっても別の桜が開花するのでお花見シーズンが長いのが嬉しいポイント。
また、桜の種類で少しずつ花の色や花びらのつき方の違いを楽しめるんです!!
桜並木は2kmも続いているので歩きながら種類の違いを見つけるのも楽しいですよ!
子どもと一緒に行くと「この桜なに?なんていうやつ?」
と聞かれるかもしれないので、事前に桜の種類をリサーチしておくといいかもしれません。
北上展勝地の桜の見ごろ
見ごろはなんと言ってもソメイヨシノが咲き誇る4月中旬~5月上旬!
関東の桜が終わった後に行っても十分楽しめるので、時間差で行くのもありですね!
この頃に行くと辺り一帯がさくら色!!まさに圧巻です!
この見ごろ時期に行くのはもちろんおすすめですが、
桜の種類が豊富なのでこの見ごろを多少前後しても楽しめるのがいいところ。
混雑を避けてお花見したい方はこれより多少ズレても楽しめますし、
むしろピーク時じゃない時に行った方がゆっくり楽しめるかと思います。
毎年この見ごろの時期は大混雑しますので『子供連れ』『ペット連れ』の方はむしろ少しズラすことをおすすめします!!
北上展勝地の桜の開花予想
2021年の開花予想は『2021年4月17日 頃』です。
※2020年12月2日 現在 例年の開花日から私が予想したものです。
※上記は一番開花の早いソメイヨシノの場合です。
北上展勝地の桜の開花状況
展勝地の桜は例年4月中旬には開花します。
満開日はその年によって変わりますがだいたい4月中旬~下旬になります。
この時期はまだまだ肌寒いので日が昇ってぽかぽか陽気でも日陰に行くとかなり寒いです。
桜並木は結構ビッシリ桜が植えられていますのでほぼ日陰です。
気温が高くても寒いので春物のコートやカーディガンなどの羽織ものを持っておくと安心です。
あんまり厚着したくないならカイロは持っていったほうがいいですね!
それにスギ花粉もこの時期に飛んでいるので花粉対策もしっかりしてきてください!
北上展勝地の開花状況
北上展勝地の開花は例年4月中旬に開花しはじめ、満開になるのは4月末頃からです。
その後、ピークのズレで満開の時期がしばらく続きます。
北上展勝地 桜祭りの概要
北上展勝地は正式名称「北上市立公園展勝地」で東北有数の桜の名所なんです。
「さくらの名所100選」や「みちのく3大桜名所」のひとつで
さくらまつりの期間中は県内や県外からたくさんの花見客が訪れます。
期間中に行われるイベントの花魁道中では美しく着飾った花魁が桜並木を歩くのですがすごくキレイです!!
この投稿をInstagramで見る
また、毎年恒例なのが「鯉のぼり」!
珊瑚橋近くの川で北上川を横断するように300匹の鯉が空を泳ぎます。
この中に3つウナギが紛れているのですが、これを見つけるといいことがあるんだとか。
他には馬車もあるので優雅に桜並木を堪能することができます。
ぜひぜひ北上展勝地桜まつりに足を運んでみてくださいね!
北上展勝地 桜祭りへのアクセス方法
〒024-0043 岩手県北上市立花10地割
電車でのアクセス
◆ 北上駅下車⇒バスの場合
北上駅(西口)バス停⇒おにまる号 稲瀬線 稲瀬地区交流センター行 ⇒展勝地 下車
北上展勝地の最寄り駅はJR東北本線北上駅になります。
そこから歩くと桜並木の入り口まで約20分ほどかかります。
実はこの桜並木から展勝地まで2kmあるので、駅から徒歩で来るとトータル40分くらい歩くことになります。
結構歩くな…と思った方!安心してください!
駅からバスを使えば展勝地まで10分くらいで着きます!
車でのアクセス
高速を降りたら国道107号線を遠野方面に向かってほぼまっすぐで着きます。
ですが車で展勝地まで行くのはあまりおすすめしません。
この桜の時期は大渋滞でなかなか進みません。
最大2、3kmの渋滞が起きる時もあります。
しかも駐車場もパンパンなのでせっかく来ても素通り…なんてことがありえちゃうんです。
できるだけ公共交通機関を使うのがおすすめです。
駅から渡し舟で展勝地へ
でもおまつりで特別な気分を味わうなら渡し舟がおすすめ!
さくらまつりの間だけ、北上川を横断する渡し舟が運行されるんです。
船着き場は北上駅を出て少し歩くと川沿いにあります。
船着き場は時間によっては混んでますが船に乗ればだいたい5分で展勝地に着きます。
家族で行くとちょっと高く感じますが、川から見る桜はさえぎるものが何も無いので感動しますよ!!
ぜひ乗ってみてくださいね!
北川展勝地の近隣の駐車場
北上展勝地にも駐車場はあり、かなりの台数が停められます。
ですがさくらまつりの間は連日満車ですし、有料になるんです。
市内の駐車場がさくらまつり用に臨時駐車場として開放されるのでそちらを使うのがベストです!
臨時駐車場をご紹介します。
さくらホール第2駐車場
北上市文化交流センター さくらホール
【 住所 】
〒024-0084 岩手県北上市さくら通り2丁目1−1
【 連絡先 】
0197-61-3300
市内にある「さくらホール」の駐車場がさくらまつりの臨時駐車場になります。
約360台停めれるので混まないですし、高速道路からも近いのでおすすめです!
ちょっと遠いのですが展勝地までのシャトルバスが30分ごとに運行されているので
駐車場探しに困ることなくスムーズにさくらまつりに行けますよ!
相去地区交流センター駐車場
北上市 相良地区交流センター
【 住所 】
〒024-0051 岩手県北上市相去町小糠沢19
【 連絡先 】
0197-67-4355
こちらは展勝地から少し離れた場所にありますのであまり混まず穴場になります。
東北自動車道金ヶ崎ICを降りてまっすぐのところにあり、
仙台方面から来るならここが近い駐車場になります。
ここも展勝地までのシャトルバスが運行されてるので移動するのが楽です!
次に有料駐車場をご紹介していきますね!
さくら野百貨店 駐車場
さくら野百貨店 北上店
【 住所 】
〒024-0094 岩手県北上市本通り2丁目2−1
【 連絡先 】
0197-61-5511
さくら野百貨店の立体駐車場は有料ですが1400台停めれます。
ですが百貨店の中のどの店でお買い物しても、駐車券を提示すれば2時間は無料になります。
フードコートもあるし、飲食店も入っているのでさくらまつりの帰りにご飯に寄るのもアリだと思います!
駅からも近いので市内を散策するのにもおすすめです!
北上展勝地の桜祭り見どころスポット
おすすめスポットは何ヶ所かあるのですが、
その中でもおすすめなのは
「陣ヶ丘」!
展勝地の向かい側から登り口があり、少し急な坂を登るのですがここから見る桜はまさに絶景!
2kmもある桜並木を見渡せるので満開の時期に行くのがベスト。
川沿いに桜のピンクがずらっと並んでいて、田んぼの緑とのコントラストが美しいんです。
ただ坂は急なのでベビーカーだと難しいかもしれません。
赤ちゃん連れならベビーカーではなく抱っこ紐だといいかもしれません。
他には珊瑚橋からの眺めもおすすめです。
珊瑚橋は鯉のぼりが近くに見れるのでウナギ探しにはおすすめですし、
角度によっては鯉のぼりが桜の川を泳いでるように見れるので、
かなり映える写真を撮ることができます!
珊瑚橋は展勝地から歩いて桜並木を抜けたところにあります。
やや歩きますがぜひ行ってみてくださいね!
北上展勝地の桜祭りのライトアップ
展勝地の桜並木はライトアップされるので夜でも桜を愛でることができます。
近くで見られるのはもちろんのこと、私のおすすめは対岸から見ること!!
昼間とは違って凛とした桜の美しさを見ることができます。
それに水面に映る夜桜も幻想的!
ぜひ川のせせらぎと一緒に夜桜を見てほしいです!
例年 18:00~20:00
【 入場料 】
無料
※2020年はコロナ禍の影響で中止になりました。
北上展勝地の桜祭りの屋台
お花見とはいえお腹は空きますよね!!
私は断然花より団子!!笑
「北上展勝地桜まつり」では屋台も数多く出ていてその数だいたい50店!
美味しそうないい匂いが桜並木のあたりまでたちこめています。
おすすめ① 展勝地もち
たくさん種類があるのですが、まず1番にチェックしてほしいのは
「展勝地もち」!!!
なんだ、おもちか。
なんてあなどってはいけません。
ここのおもちは毎朝杵でついたばかりの、もっちもちでコシのあるおもちなんです。
味はみたらし、ごま、あんこ、きなこ、ずんだ、くるみの6種類とよもぎもちがあります。
美味しいのでぜひぜひ「展勝地もち」をチェックしてみてくださいね!
おすすめ② 焼き牡蛎
GWの思い出(3)
— 110 (@110753) May 6, 2015
さくらまつりと言うか緑まつりだったけど、
すっごくきれいだった!
あと、大船渡の牡蛎美味しかった。
@ 北上・展勝地 さくらまつり(2015.05.05) pic.twitter.com/wJOb0ja2VN
他にも私のおすすめは
「焼き牡蠣」!
これが超絶美味!!
岩手県沿岸の大船渡市や陸前高田市、宮古市から運ばれてくる牡蠣を堪能できるんです!
しかも屋台なので焼きたてを食べれるのがいいところ。
同じ屋台のお店ではホタテなど海の幸を目の前で焼いてくれるんです。
これを手に桜を見ながら一杯なんて最高過ぎるのでかなりおすすめです!
また、「横手やきそば」や「北上コロッケ」などのご当地グルメもありますし、
クレープやソフトクリームなどのスイーツ系もあります。
まだまだ肌寒いですがかき氷も売られています。
桜並木を歩いて疲れたら屋台でエネルギーチャージしてくださいね!
北上展勝地周辺のおすすめグルメスポット
桜を見たあとは腹ごしらえ!
展勝地レストハウスでご飯を食べるのもいいのですが駅の近くで美味しいお店をご紹介します!
私が一番好きなのは「柳屋」のラーメン!
ここのラーメンは「キムチ納豆ラーメン」がイチオシです!
北上の柳屋の鬼剣舞🍜
— Raios (@Raios96) February 26, 2020
岩手にちなんだ名前が👍
かつおだしでスッキリ旨い↗️ pic.twitter.com/DngRIdMOF4
かなり不安になるネーミングですが1度食べれば必ずハマってしまうこと間違いなし!
スープに納豆のまろやかなコクが感じられ、キムチの辛さをマイルドにしています。
これがまさがラーメンに合うなんて…!!と驚くと思います!
しかも発酵食なので健康的!
麺は太めのコシがしっかりした麺で食べ応えがかなりあります。
そしてトッピングされている野菜の量もかなり多め。
ガッツリ食べたいときにおすすめです! 駅から少し歩いたところに店舗がありますし、市内の江釣子ショッピングセンターのフードコートにも店があるのでぜひチェックしてみましょう。
柳屋
【 住所 】
0197-63-3188
【北上展勝地】桜祭り見どころ!まとめ
いかがでしょうか?
自然豊かでとっても素敵な北上展勝地。
1万本の桜は他では中々みられないので、お近くへ行かれたさいは是非立ち寄ってみましょう。
ご当地グルメも美味しいものばかり!
山の幸・海の幸の両方が味わえるのも岩手北上地方の魅力です。
子供連れで遊びに行く際は、今回ご紹介した駐車場などを利用して、ストレスなく楽しんで下さい。
コメント