寝つきが悪く、寝る前に暖かい飲み物を飲んでから、眠りに入ろうとする方もいらっしゃるかもしれません。
体を温めることで、体自体も寝る準備に入るため、いつもより寝つきがよくなる効果があります。
特に、効果があると言われるホットミルクは人気な飲み物の1つですよね?
でもホットミルクを飲んでから歯磨きするのって、面倒くさいですよね?
虫歯にはなりたくないけど、歯磨きしている間に眠気が飛んでしまうかも…。
そんな葛藤を抱えているあなた!
ホットミルクを飲んだら、必ず歯磨きをしましょう!!
ミルクには糖質なども含んでいるので、虫歯リスクがあります。
今回は、ホットミルクを飲んだ後のこと、他に代わりになるものなどをご紹介します。
この記事が、あなたの快眠の手助けになると嬉しいです。
ホットミルクの場合は歯磨きが必要?

寝る前の歯磨きは本当に必要?
就寝前にホットミルクを飲んだ場合は、ずばり歯磨きが必要です。
普段、歯磨き後に寝ている方は、ミルクを飲んだ後にそのまま寝るのは口の中にミルクが残ってしまい、気持ち悪い方も多いでしょう。
特に、ミルクには糖分が含まれています。
その為、ホットミルクを飲んだ後に歯磨きせずに、そのまま寝てしまうと、虫歯になる恐れがあります。
ホットミルクを飲む際は歯を磨く前に飲むようにしましょうね。
これは、豆乳なども同じですので、健康的な飲み物をイメージしますが、気を付けるようにしてください。
寝る前に飲んでも歯磨きが不要なものは?

歯磨きは不要なものは?
では、就寝前の飲んでも歯磨きが不必要な飲み物は何があるのでしょうか。
やはり、歯磨きが不必要な1番の飲み物は水になります。
寝る前の白湯はとても体によく、安眠に導いてくれるのでおすすめです。
その他の飲み物ですと、虫歯の観点からみるとお茶や無糖コーヒーも就寝前の歯磨きは不要です。
しかし、お茶や無糖コーヒーは歯に色素が残りやすい飲み物なので、綺麗な白い歯を保つことを考えると歯磨きをした方が良いでしょう。
歯磨き前に飲んでも大丈夫な飲み物の基準は、酸性でなく、糖分を含んでいないものが基準になり、今回紹介した水やお茶、無とのコーヒー以外はほとんどありません。
不安な方は就寝前の飲み物としては水を飲むようにしましょう。

私のおすすめは、やっぱり白湯です。
寝る前のホットミルクの効果は?

ホットミルクの効果
歯磨きが必要ではあるホットミルクですが、就寝前に摂取する飲み物としてはとても適しています。
その理由を深堀していきましょう。
寝る前に、温かい飲み物を摂ることは、質の良い睡眠に繋がることはお伝えしましたが、ホットミルクはそれだけではありません。
ミルクに含まれる成分には、安眠効果をもたらす「トリプトファン」が含まれています。
眠りに入る前に体が落ち着き、ゆっくりと眠る体勢へと準備をしてくれるのです。
そして、体にとって大切な自律神経のリズムを整える「ビタミンB12」も含まれています。
つまり、ホットミルクは寝る前に適した飲み物と言えますね。
消化のことを考えると、寝る1時間前に摂取して、歯を磨いてから就寝するのがベストということになります。

寝る直前に飲んでいた人は、少し早めに飲んでみてね!
痩せるという噂は本当?どんな効果がある?
ホットミルクは安眠効果だけでなく、ダイエットにも効果的と言われています。
ホットミルクだけを飲むだけで、痩せるということはほとんどありえませんが、食事バランスや運動と合わせることで、効果的にダイエットをすることができます。
これは、ミルクにある「カルシウム」の効果に理由があります。
腸の働きを正常にする
ミルクによって、腸内環境が整うことを知っている方は多いのではないでしょうか。
これは牛乳に含まれる「カルシウム」による効果です。
特に、寝る1時間前にホットミルクを飲むことで、腸内環境を整えることに繋がり、脂肪の吸収を抑えることに繋がるのです。
便をしっかりと排出することもとても体にとって良いことですので、一石二鳥ですね。
体を動かすエネルギー
カルシウムは脂肪の吸収を抑えるだけでなく、エネルギー消費するために体を動かす役割をする筋肉に大きくかかわります。
カルシウムを摂取することで、筋肉の稼働が大きくなるので、消費エネルギーも確保できます。
以上の2つのポイントから、ホットミルクにはダイエット効果があると言えます。
牛乳は200mlあたり、約140キロカロリーありますので、低カロリーな飲み物ではありませんが、必要な栄養素を含む重要な飲み物です。
飲み過ぎなければ、問題ないので、1日に1~2杯飲むのがおすすめです!

私は日中に、カフェオレを牛乳多めで飲んでいますよ!
ホットミルクの代わりになるものは?

ホットミルクの代わり
寝る前におすすめの飲み物として、ホットミルクを紹介してきましたが、それ以外にも就寝前に効果的な飲み物を2つ紹介いたします
牛乳だけだと飽きてきてしまうので、ぜひ様々な飲み物を試しながら自分にあった飲み物を見つけてください。
カモミールティー
カモミールティーも安眠効果の高い飲み物と言えます。
体の内部の体温を高める効果があり、それにより体表面は調整して体温を下げようとすることで、睡眠体勢へと導きます。
これにより、眠りにつきやすくなるのです。
また、鎮静効果のあるアミノ酸を含んでいます。
お茶好きの方は、ホットミルクの代わりになる飲み物ですので、チェックをお忘れなく!
グレープジュース
グレープジュースも安眠効果があります。
また、ホットミルクのようにダイエット効果も期待できます。。
寝ている間に、脂肪燃焼をしてくれる抗酸化物質がグレープジュースには含まれているのです。
就寝前の飲み物としては意外ですが、おすすめの飲み物です。
糖分を含むため、歯磨きはしっかりとやりましょうね。
寝る前のホットミルク後に歯磨きは必要?まとめ
寝る前におすすめのホットミルクはとても効果的ですが、しっかりと歯磨きをすることを忘れないようにしましょう。
また、それだけでなくダイエット効果もあるので、ぜひホットミルクを試してみましょう。
ホットミルクが苦手な方も、カモミールティーやグレープジュースなどでも安眠効果を得ることができますよ!
就寝前に、体を温めることはとても大切なことで、寝つきやすくなります。
ホットミルクは、腸内環境を整えたり、美肌効果があったりと寝る前にベストな飲み物と言えます。
しかし、乳糖が含まれているため、歯磨きをしないと虫歯になる恐れがあるので、注意しましょうね。
最後になりますが、寝つきが最近悪いなと感じる方は、寝る1時間前を目安にホットミルクを飲んでみてはいかがでしょうか?
心が落ち着き、いつもより気持ちよく眠ることができるようになりますよ。
コメント