【新宿】エイサー祭り2021の開催日は?見どころや穴場情報を紹介

【新宿】エイサー祭り 見どころや開催情報 地域のイベント
【新宿】エイサー祭り 見どころや開催情報

新型コロナが猛威を振るう中、全国の行事が軒並み中止になっています。

もう少し落ち着いた夏頃には、お祭りを愉しみ、同時に季節の訪れを感じられる、そんな年になってもらいたいと切に願っています。

なにせ夏は花火やお祭りが目白押し!

全国各地でお祭りや催事が開催されます。

今回は、東京の夏お祭りの一つ、新宿エイサー祭りについてご紹介していきたいと思います。

※2021年6月23日時点では開催は未定になっています。

【新宿】エイサー祭りの開催日・日程

2021年の新宿エイサー祭りの日程はまだ未定です。

2019年は7月27日、7月の最終週の土曜日に開催されました。

過去のエイサー祭りの開催日を振り返ってみると、全て7月の最後の土曜日にお祭りが開催されているので、おそらく今年のエイサー祭りは7月31日(土)に開催されると予想できます。

因みに2020年は中止になった為、データがありません。

【新宿】エイサー祭りの見どころは?

新宿エイサー祭りの見どころは、大都会 新宿のド真ん中で、1日を通して沖縄の伝統舞踊を観覧出来る事です。

エイサーは沖縄の伝統の盆踊りです。

旧盆に返ってきたご先祖様を送る日に、無病息災、家内安全を祈願する踊りです。

盆踊りと聞くと東京音頭など、ゆったりとしたリズムを想像しがちですが、

なにしろ「活気あふれる」イベントとして始めたくらいですので…

力強い太鼓、掛け声、煌びやかな衣装に、沖縄独特の音楽が相まって、勇猛で本土にはない心がたぎる熱い舞踊となっています。

エイサーは男女数十人から構成され、演奏を担当する地揺、巨大な旗をもつ旗頭太鼓担当が数十人、そして女性たちが担当する「手踊り」などからなります。

エイサーはこの「手踊り」のダンサーが凛として勇ましいのも一つの特徴です。

【新宿】エイサーの歴史・由来

気になる事

気になる事

17世紀初頭、時の琉球王国に浄土宗が伝わり、葬儀や法事で僧が念仏歌を歌って供養していたのがエイサーの原型と言われています。

その後、エイサーは芸能化が強まり、1956年には沖縄全島で大規模なエイサーのコンクールが開かれ、踊りや衣装に工夫を凝らすようになり、エイサーは大きく進化していきました。

もともとエイサーは先祖を迎えるための宗教的な面が強かったのですが、今日では沖縄の一芸能として行事以外でも、さまざまな形で日本各地でも披露されています。

そのうちの一つが、新宿エイサー祭りと言えるでしょう。

エイサーの由来については、浄土宗系念仏歌の合いの手の中の「エイサー、エイサー」から来ているという説が有力です。

【新宿】エイサー祭りの概要

新宿エイサー祭りの歴史は比較的新しく、始まりは2002年、新宿駅東口の商店街が活気あふれるイベントをとエイサー踊りを企画した事が始まりです。

布石として、2001年の新宿の祭礼時に、沖縄のエイサーチームを招き、新宿の商店街の一でエイサーが披露されました。

この様子をみた4商店街振興組合

(新宿大通商店、新宿東口商店、歌舞伎町、新宿駅前商店街)

の役員が、エイサーが新宿に最も即しているという意見が一致し、4商店街振興組合が一丸となったイベントにしようという話にまとまりました。

翌年、新宿エイサー祭り実行委員会が発足し、「第1回新宿エイサー祭り」を7月の最終土曜日に行いました。

第1回に参加してくれたエイサーチームは5団体330名。

それでも80万人の観客を動員する盛況となり、イベントは大成功。

新宿という町の新しい夏の風物詩となりました。

それ以降出演団体数、観客数共に右肩上がりとなり今では30近いエイサーチームと、100万人を超える観客数を集める一大イベントとなりました。

【新宿】エイサー祭りへのアクセス方法

引用元-新宿エイサー 公式サイト http://www.shinjuku-eisa.com/

新宿アルタ前から明治通り、西口、歌舞伎町と新宿のどこでもエイサーが見る事が出来る為、新宿に付いて改札を出ればすぐにエイサーを見る事が出来ます。

JR各線、西武新宿線、メトロ各線どこからでもアクセスは良好です。さすが日本一利用者の多い新宿駅。

お車でお越しの場合も、明治通り、山手通り、甲州街道から迷わず辿ってこれます。

【新宿】エイサー祭りの近隣の駐車場

エイサー祭りは町の通りを、そのまま演舞場にするので、お祭り用の駐車場は用意されません。

新宿という街柄から、新たに駐車場を準備するのは難しいのですが、これも場所柄、近隣に沢山コインパーキングや大規模駐車場があります。

ただし、明治通りまで会場になることを考えると、新宿近辺はかなりの渋滞が予想されます。

ですのでエイサー祭りには公共交通機関でいくのをおすすめします。

会場周辺の駐車場を『akippa』で探す♬

【新宿】エイサー祭りの屋台

エイサー祭りは前述の車道全面を使ってエイサーを演舞します。

なので、歩道から演舞を見るというのが殆どです。

従って、歩道を塞いでしまうような屋台や露店の出店はありません。

しかし新宿は人種の坩堝。

食べる所には事欠きません。

タイやベトナム、もちろん沖縄料理屋も会場の近くにあります。

屋台がなくても、美味しいものを食べる事十分にできます。

【新宿】エイサー祭り会場周辺のグルメスポット

新宿には数えきれないグルメスポットがあります。

その中でも、私の一押しをここではご紹介します。

やんばる

【 住所 】
東京都新宿区新宿3-22-1

【 電話 】
03-3353-2028

【 定休日 】
なし

エイサーを見たらやはり沖縄料理でしょう。

やんばるは食の激戦区新宿の中で、25年に渡り安定した人気を誇る名店です。

オリオンビールで完敗した後、ゴーヤチャンプルーで舌鼓をうって、沖縄そばで締めましょう。

本場の味を堪能できます。

ホルモンばんから

【 住所 】
東京都新宿区歌舞伎町1-13-9 TC第13ビル 1F

【 電話 】
03-5761-7695

【 休み 】
なし

歌舞伎町桜通りの、ロボットレストランの斜め向かいにあるホルモン焼き肉屋。

ここも入れ替わりの早い歌舞伎町の中で、15年間営業を続けています。

ホルモンが豊富で、他のお店では食べられない希少部位があるかも…。

つるとんたん

【 住所 】
東京都新宿区歌舞伎町2-26-3 網元ビル B1F

【 電話 】
050-5868-0446

【 休み 】
なし

歌舞伎町のド真ん中にあるうどん屋さん。

ただのうどん屋ではなく、歌舞伎町らしく内装、食器などがスタイリッシュ。

お酒の種類も非常に豊富で、うどんの懐石コースもあるほど。高級感が漂います。

【新宿】エイサー祭り会場周辺のホテル

遠方から来られたり、帰りの電車の混雑を回避したい、という方はホテルを取るのもありです。

比較的リーズナブルな価格帯のホテルをいくつかご紹介。

ただ新宿にはご紹介したホテル以外にも多数あるので、ご自身で好みのホテルを見つけてみましょう。

豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア新宿駅前店

住所:東京都新宿区新宿4—2—10 

電話:0120-083-184

新宿南口バスタから徒歩90秒

景雲荘

住所:東京都渋谷区代々木2-4-2 

電話:03-3370-0333

新宿東口から徒歩4分

ホテルサンルートプラザ新宿

住所:東京都渋谷区代々木2-3-1 

電話:050-5213-4754

新宿南口から徒歩3分

【新宿】エイサー祭りの見どころや開催情報!まとめ

いかかでしたか?

新宿エイサー祭りは沖縄の魂を私たちに見せてくれる、非常にエネルギッシュなお祭りです。

そして何より、新宿というアクセスのよい地区で開催されることもあって、全国各地で行われているエイサー祭りの中でも断トツの人気を誇ります。

そして沖縄の人達だけではなく、地方の人もエイサーを見て感動して、エイサーに参加するようになったそうです。

今年は、去年の分も沖縄の魂を私たちに見せつけてもらえればと思います。

開催できることを願っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました