【昭和記念公園】桜の見頃2021!開花状況やおすすめスポットを紹介

【昭和記念公園】の桜! 開花状況や見どころを紹介 地域のイベント
【昭和記念公園】の桜! 開花状況や見どころを紹介

昭和記念公園と言えば、日本でもとても有名な公園のうちの1つです。

広さも東京ドーム40個分と広大な敷地を持っているので、1日を通して存分に満喫することができます。

そんな昭和記念公園にお花見に足を伸ばす人も例年少なくありません。

皆さんが気になるのは、桜の本数や種類ではないでしょうか?

これからの時期、そろそろお花見のことを考え始める人もいるかもしれません。

今回は桜の見頃、アクセス方法等おすすめの情報をご紹介していきたいと思います。

【昭和記念公園】桜の本数や種類は?

昭和記念公園には約1500本の桜があります。

種類は約30品種、昭和記念公園内にある「桜の園」ではこれらの桜を見ながら存分にお花見を楽しむことができます。

都内でこれだけの桜が揃っているところはあまりなく、関東でも人気のお花見スポットとなっています。

お花見期間は混雑することがとても多いので、計画をしっかり立てておくことえおおすすめします。 

【昭和記念公園】桜の開花状況

開花状況ですが例年ですと、3月の20日ごろからが開花が始まるようです。

ソメイヨシノなどの人気の桜はこの頃から咲き始めます。

そこから1週間ほど経った頃が満開の予想となるようです。

しかし毎年気候によっても桜の開花状況は変わりますので、お花見に行く際はニュースなどをよく見ておいた方が良いかもしれませんね。

最新の開花状況はこちら♬

【昭和記念公園】の概要

昭和記念公園は東京立川市にある国営の公園です。

昭和天皇御在位50年記念事業の一環として建設することが決定されました。

立川基地後に建設されているこの公園は、レクリエーション施設としても活躍するものの、大規模な災害が起きた場合には避難所として活用できるように設計されています。

そのため立川市と昭島市の広域避難所の1つに指定されているようです。

入園料金ですが、2020年8月現在大人が450円、65歳以上が210円となっており、15歳までの子供は無料で入園することができます。

また昭和の日など、年に数回無料で入園できる日がありますが、非常に混雑するため駐車場なども満車になることが多々あります。

公共交通機関を使って来園される方も、改札から出られなくなるほどの混雑が起きるそうです。

公園休演日は12月30一日、1月1日、および2月の第4月曜日とその翌日になります。

【昭和記念公園】アクセス方法

【 住所 】
〒190-0014 東京都立川市緑町3173

【 電話 】
042-528-1751

【 公式HP 】
https://www.showakinen-koen.jp/

公共交通機関で来園する場合、JR青梅線西立川駅が最も便利です。

この駅から徒歩2分で昭和記念公園まで行くことができるので、電車を使う際にはこの駅が最も便利でしょう。

その他の最寄り駅にも、立川駅、東中神駅、立川北駅、高松駅、立川南駅などがあります。

【昭和記念公園】近隣の駐車場

昭和記念公園には、立川口駐車場というものがあります。

1838台まで駐車することができるので、普段昭和記念公園を訪れるときには、最も便利な駐車場だと言えるでしょう。

営業時間は朝の8時30分から18時までと公園と同じ時間で営業しています。

普通車は1日1回840円、大型車は1日回1780円とコインパーキングとは違って、決められた料金で止めることができるので長時間でも安心して利用することができます。

その他にも予約専用駐車場やコインパーキングが近くにあるので、混雑している日でもあらかじめ目処をつけて出発すれば、駐車場に困ることはなさそうです。

昭和記念公園周辺の駐車場を『akippa』で探す

【昭和記念公園】桜の見所スポット

昭和記念公園と言えば東京ドーム40個ほどの敷地を誇るので、ある程度目処をつけてからお花見に行きたいものです。

まずご紹介したいのは「旧桜の園 」です。

桜の名所にもなっているので、とても人気のスポットの1つです。

橋の上からきれいに咲く桜を一望することができます。

もう1つは「桜の園」です。

ソメイヨシノの満開の時期とは少しずれてしまいますが、菜の花と桜のコラボレーションを堪能することができます。

少し遅めに咲く桜を狙っていけば、このスポットを十分に楽しむことができるでしょう。  

【昭和記念公園】桜のライトアップ

昭和記念公園では桜が満開となった期間中の、金曜日から月曜日の四日間フラワーフェスティバルとして、夜桜ライトアップを楽しめるようになっています。

ライトアップされるのは主にソメイヨシノで、その美しさに毎年感動する人が続出です。

ただしとても人気のイベントなので、混雑必至です。

もしどうしても行きたいという人は、実施日は公式サイトで発表されますので、あらかじめ計画を立ててからいくと良いでしょう。

残念ながら来年はコロナの影響で中止が発表されたようです。

それでも桜を見に行きたいという人は、感染対策をして周りに迷惑をかけないようにしましょう。

公式HPから『フラワーフェスティバル』の最新情報を見る♬

【昭和記念公園】の屋台

昭和記念公園では屋台の数があまり多くないと言われていますが、具体的にどのような屋台が出るのでしょうか。

例年屋台の種類は異なりますがSNSなどで情報を見てみると、焼きそばやたこ焼き、フランクフルト、焼き鳥、アイスクリーム、かき氷などが定番のようです。

ただし毎年同じものが出るとは限らないので、行ってからのお楽しみという方が良いかもしれません。

屋台にはあまり期待ができないかもしれませんが、昭和記念公園には売店もたくさんあります。

お菓子やジュース、コーヒーなどを販売しているお店もあるので、こちらで飲食物を購入しても良いかもしれません。

ここではレジャーシートやおもちゃなども売っているので、急なお花見でも安心して利用することができます。

また11時から15時まではふれあい広場にあるレストランが営業しているので、外で食べるのはちょっと不安と言う人も安心です。

洋食が中心となっているので、子供と一緒に楽しく利用できそうです。

レイクサイドレストランという施設も水鳥の池の近くにあります。

こちらは営業時間は11時から16時、和食を中心にしたメニューです。

その他にも同じ価格帯でレストランが展開されているので気になる方は行ってみても良いかもしれません。

【昭和記念公園】周辺のおすすめグルメスポット

実は昭和記念公園の近くにはおしゃれなお店がたくさんあります。グルメ好きの中では噂になるほどの、お勧めしたいエリアなんです。

おしゃれカフェ『エミリーフローゲ本店』

【 住所 】
〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目5−1

【 電話 】
042-527-1138

【 営業時間 】
(月~金) 10:00~21:30

JR立川駅から徒歩2分と、昭和記念公園からも徒歩圏内のおしゃれなカフェ「エミリーフローゲ本店」ではケーキバイキングが人気です。

一つ一つのケーキがおいしいので、地元でも人気お店の1つです。

ランチの時間でしたら、パスタもおすすめです。

カフェレストラン『sign 立川』

【 住所 】
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3丁目1−1 ecute立川 1F

【 電話 】
042-527-7287

【 営業時間 】
(月~金) 7:00~20:00

もう一つも立川駅から徒歩すぐのレストランです「sign 立川」ではカフェメニューが充実しているので、ゆっくりと時間を過ごすのにはおすすめのお店です。

昭和記念公園で運動した後に、ぜひ立ち寄ってみてください。

有名店『天ぷら わかやま』

【 住所 】
〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目22−番 23号 3階

【 電話 】
050-5263-3936

【 営業時間 】
お昼 11:00~14:00
夜  17:00~22:00

そして最後に「天ぷら わかやま」も、おいしい天ぷらを食べられることで有名なお店です。

立川駅から徒歩3分なので、昭和記念公園からの帰りによっても良いかもしれません。

こちらはカフェのようにゆっくりできるお店ではありませんが、お腹が空いた際にはぜひ寄って欲しいお勧めの1店です。

【昭和記念公園】桜の見頃2021!まとめ

いかがでしたでしょうか。

昭和記念公園はもちろん桜が綺麗なものの、桜の時期だけではなく年間を通して楽しめる施設となっています。

この記事を読んで気になった方はぜひ足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました