パッケージを見たことが一度位はあるかと思いますが、赤ちゃんが食べられる亀田製菓の大ヒット商品の『ハイハイン』と言う赤ちゃんからでも食べられる、おせんべいをご存知ですか?
このハイハインは、赤ちゃんのために作られている米菓です。
生後7ヶ月くらいから、1日1枚程度を食べることが出来ますが、ハイハインのことを詳しく検証してみたいと思います!
ハイハインはいつから大丈夫?
亀田製菓のハイハインは、元々赤ちゃん用に作られていますので、生後7ヶ月くらいから食べることが可能です。
ハイハインは、赤ちゃんがつかみ食いしやすい大きさですが、喉につまらないように水分補給を十分にしてあげてください。
口の中でとろける感じが食欲をそそりますが、離乳食として与える用に作られてはいません。
ハイハインを食べさせすぎると、お腹いっぱいになり、離乳食を食べない場合もあります。
ですから、あげ過ぎないように気をつけてください。
1歳を過ぎたら、体も大きくなってきますので、1日に2枚程度食べても大丈夫です。
様々な子育ての仕方がありますので、おやつを与えないと言うチョイスもあります。
しかし、赤ちゃんもおやつでリラックスできたり、自分の手で食べたりするのは、とても良いことです。
また、毎回ルーティーンにするのはよくありませんが、外出中に赤ちゃんがグズってしまった時などにおやつとして与えるのも効果があります。
ハイハインを通して、食に興味を持ってくれる赤ちゃんもいるそうですから試してみる価値はあるかもしれません。
ハイハインの原材料
亀田製菓のハイハインの原材料は、非常に明確です。
- 国産のうるち米
- でん粉
- 砂糖
- 食塩
- 植物性乳酸菌末
- 貝カルシウム
アレルギー特定原材料等の27品目は、使われていませんが、アレルギーのある赤ちゃんは、一応気をつけてください。
少量のおかゆなどで、お米にアレルギーがないかなど確かめてから『ハイハイン』を与えると安心です。
赤ちゃんのお母さんによっては、2歳くらいになるまで、砂糖を含むお菓子や食事を与えたくないと考える方もいます。
ハイハインは、かなり薄味ではありますが、砂糖が入っているので気になる方は注意が必要です。
ハイハインのアレンジレシピ
ハイハインの良い所は、赤ちゃんが自分の手で持って食べることができる点だと思います。
薄味ですから、味に飽きてきたようであれば、アレンジしたレシピを作ってあげてください。
簡単なレシピでは、ハイハインとバナナを合わせたレシピが非常に簡単でおすすめです。
バナナの栄養価が高いのはもちろんですが、自然な甘さで食べやすいです。
- ハイハイン1枚砕いて、お湯でふややし、10秒位レンジで温めてください。
- バナナ2分の1本を1センチくらいに刻み、こちらも10秒位レンジで温め。
- 最後にハイハインとバナナを混ぜで出来上がりです!
もう一つ簡単なレシピを紹介します。
- ハイハインを半分に切ってください。
- いちごを5センチくらいに切って潰していきます。いちごがない場合は、手作りのジャムで代用出来ますが、ジャムを作る時には砂糖を沢山入れてしまうと赤ちゃんには甘いので気をつけてください。
- サンドイッチにはさんで出来上がりです!
レシピとまでは言いませんが、1才のお誕生日ケーキなどをヨーグルトなどで作り、お名前をハイハインに書いたりする方も多いみたいです。
色々な食べ方を模索して、赤ちゃんが飽きない様にしてあげてください。
ハイハインのラインナップ
亀田製菓のハイハインのラインナップですが、7ヶ月以降から食べられる青いパッケージのハイハインと緑のパッケージの野菜ハイハインがあります。
青いパッケージのハイハインには、カルシウムが配合されていて、緑のパッケージの野菜ハイハインには、不足しがちな鉄分が配合されています。
野菜ハイハインには、4種類の緑黄色野菜が入っています。
どちらのラインナップも香料、着色料、保存料は不使用ですので、安心です。
また、2020年の4月からは、災害食用のハイハインも発売されています。
生後7ヶ月程度の赤ちゃんは、もちろんのこと、硬いものが食べられないお年寄りも食べることが出来て、災害時や避難時などには便利です。
ハイハインの代わりは?
亀田製菓のハイハインが手に入らない時には、何を代わりに食べたらいいのでしょうか?
お菓子を与えないと言う選択肢もありますが、お菓子も少しだけあげて楽しんで欲しいお母さんも多いかと思います。
ハイハインが手に入らない時には、アンパンマンのベビーせんべいは、生後6ヶ月頃から食べれますので安心です。
生後7ヶ月頃からは、森永製菓のマンナビスケットやキューピーのお野菜ボールもおすすめです。
ビーンスタークのウエハースや、岩本製菓の国産卵黄かぼちゃボーロも生後7ヶ月ごろから楽しめます。
生後10ヶ月ごろからでしたら、カネ増製菓のパクパクミニがおすすめです。
1歳ごろからでしたら、ギンビスの食べっこB A B A Yやカルビーの1才からのかっぱえびせんがおすすめです。
また、お菓子ではありませんが、おかゆも食べやすくて赤ちゃんにはぴったりです。
ほんの少し味をつけてあげて飽きない様にすれば、色々な味のおかゆが楽しめます。
『ハイハイン』はいつからあげる?まとめ
今回は、亀田製菓のハイハインについて、いつから赤ちゃんに食べさせてもいいのかを書きました。
生後7ヶ月くらいからおやつとして与えても大丈夫ですが、離乳食の代わりには、なりませんので、気をつけてください。
自分で持って食べることができるハイハイン。
喉につまらせない様に、常に見守ってあげてください。
飲み物も飲む様に促して万が一、喉につまらない様に細心の注意を払いましょう。
子育てを毎日楽しむのは難しい時もありますが、おやつを与えてお母さんやお父さん、そして赤ちゃんもリラックスタイムがあるといいですね!