PR

一人暮らしは何歳からできる?法律上だけじゃない注意点を紹介

一人暮らしは何歳からできる?法律上だけじゃない注意点を紹介
広告

一人暮らしっていいですよね。

一人暮らしをするタイミングとして多いのは、大学進学や就職などのタイミングだと思います。

しかし、一人暮らしですが一体何歳からできるのでしょうか?

法律的な観点や、一人暮らしの危険性などもあるでしょう。

ここではそんな一人暮らしは何歳からかについて解説をしていきます!

広告

一人暮らしができる年齢は何歳から?

一人暮らしですが、通常大学などの進学を機に始めるイメージですよね。

しかし、やろうと思えば一体何歳からできるのでしょうか?

結論から言えば、一人暮らし自体は何歳からでもできます。

えっ?そうなのと感じた方もいると思います。

未成年はダメなんじゃないの?そんな疑問もあるでしょうが、

一人暮らしをするにあたって、何歳からできるという法律は定められていません。

なのでやろうと思えば小学生からもで一人暮らしをすることは法律的にはできます。

ただ、これは現実的ではないですよね。

一人暮らしですが、できる年齢は法律では決まっていませんが、

一人暮らしをするための賃貸契約は法律で未成年は禁止をされています。

現在は成人年齢が20歳となっているので、20歳未満は一人で賃貸契約をすることができません。

来年からは成人年齢は18歳に引き下げられます。

なので結局のところ、一人暮らしをするためにはほぼ18歳以上になるということですね。

もし仮に未成年で一人暮らしを始める場合には、親の承諾や契約が必要になります。

今までは18歳で一人暮らしを始める場合は、親が契約をしていたので可能だったわけです。

高校生でも人によっては一人暮らしを始めるという人もいます。

実際筆者の通っていた高校でも友人は一人暮らしをしていました。

その場合も賃貸契約には親の同意が必要になります。

このようなことから、一人暮らし自体は何歳からでもできるけど、

全てを一人で行うためには成人にならないといけないということですね。

まとめると一人暮らしに年齢制限はないが、賃貸借契約を結ぶためには成人している必要があるということです。

広告

賃貸借契約で求められる適正

そして賃貸借契約をする際にはいくつか求められる適正もあります。

適正としては以下のものがあります。

反社会的勢力ではないか

まず確認をされるのが、反社会的勢力ではないかということです。

これは普通に働いているのであれば、全く問題はないでしょう。

安定した収入があるか

賃貸借契約をする際に、最も確認されるのが安定した収入があるかです。

賃貸借契約をする際には、契約者は勤め先の情報や年収を記すことが必要です。

貸す側としても、途中で家賃が払えなくなるのは困ってしまいます。

ですから、家賃を払い続けることができる収入があるかを審査されます。

勤続年数

上記と同様に安定した収入を確認するために、勤続年数を確認されることがあります。

勤続年数が短い場合、収入にバラつきが出ることも考えられます。

また勤務先が変わることで、退去のリスクも貸主には発生するためです。

ただこちらは収入よりは優先度が低いため、

安定した収入が見込められるならそこまで重視はされません。

賃貸借契約をする際にはこのような適正がチェックをされます。

しかし、不安定な生活を送っていなければ審査は問題なく通ることがほとんどです。

そしてこれらの審査をされるということは、

未成年が飛び込みでいきなり部屋を借りることはできないというわけですね。

広告

一人暮らしの危険性

未成年で一人暮らしをする場合、様々な危険性もあります。

続いて未成年で一人暮らしをする際の危険性についても解説をしていきます。

未成年での一人暮らしの危険性ですが、以下のようなことが挙げられます。

犯罪に巻き込まれることがある

一人暮らしをしているという情報が漏れた場合、

不審者によって犯罪に巻き込まれてしまう可能性が高くなります。

そのような事件に巻き込まれたとしてもすぐに気付かれないため、

解決も遅くなってしまいます。

そのため犯人側からしたら非常に狙いやすいターゲットになってしまいます。

不良の溜まり場になる

未成年で特に大学進学前に一人暮らしを始めると、

不良の溜まり場になってしまうこともあります。

集まりやすく大人の目も届かないということで、

そのような人たちの都合の良い場所になってしまうこともあります。

自制ができない

一人暮らしの良いところは、基本なんでも自由にできることです。

自由で楽しい反面、すべてのことを自分でやる責任が伴います。

食事に洗濯、掃除、そして学校のことなど、自制をしてしっかり行うのは非常に大変です。

もし自制ができないとだらけきった生活となってしまい、

学校も日常生活もままならなくなってしまいます。

特に食事では偏った食事となり、体力も落ちてしまいます。

病気の対処ができない

一人暮らしをしていて大変なのは病気です。

一人暮らしでの病気は大人でも辛いもの。

それが未成年で場合はさらに大変ですね。

病院にも行けず、実家が遠方で親の力を借りることが出来ない場合は、自分でなんとかしなければなりません。

このように未成年での一人暮らしは様々な面でも危険ですし、大変です。

言ってしまえば特別な理由がない限り、親と同居していた方が確実に楽です。

もし未成年でも一人暮らしをしたいとお考えの場合には、しっかりと覚悟を持って決めるようにしましょう。

それでも一人暮らしをするなら

それでも一人暮らしをする、したい場合は以下のことを考えるようにしましょう。

セキュリティがしっかりした部屋

犯罪にも巻き込まれないためにも、セキュリティがしっかりした部屋を選ぶようにしましょう。

部屋だけでなく、街の治安や周囲の環境などもしっかり確認しておくようにします。

また両親に対しても毎日しっかり連絡をするなどの約束をするようにしましょう。

学業をしっかり行う

未成年で一人暮らしをする場合には、

本分である学業をしっかりしていることを証明しなくてはなりません。

テストで何点以上を毎回取る、

学年で何番以上などをキープするなどの条件はしっかりクリアをしましょう。

本分さえしっかり行なっていたら、親としてもある程度は許容してくれるはずです。

このように未成年で一人暮らしをする場合にはリスクもあります。

それを自分の都合で行うには、やはり自分の行いで親を説得するしかありません。

もし、しっかり行動で示すことができれば、一人暮らしをさせてくれるかもしれませんよ。

一人暮らしは何歳からできる?まとめ

一人暮らしですがするにあたっては何歳からでもできます。

しかし、賃貸契約をする際には未成年一人ではできないので、未成年の場合は結局は親の同意が必要になります。

もしどうしても一人暮らしをしたい場合でしたら、

セキュリティの高い部屋を選んだり、本分である学業を頑張って説得をするようにしましょう。

一人暮らしをする際には色々な観点からも考えた上で、 実際にするかどうかを決めるようにしてくださいね。