PR

ステンレス水筒に入れたら味が変わる?絶対に入れてはいけないものも紹介。

ステンレス水筒に入れたら味が変わる?絶対に入れてはいけないものも紹介。
広告

昨今のエコブームで、職場や学校にマイボトルとしてステンレス水筒を持参している人も多いはず。

だけど、水筒に朝入れた飲み物を夕方に飲むと、朝と味が違うという経験はありませんか?

実は飲み物によって、ステンレス水筒内で時間が経つと味が変わってしまうものがあるのです。

また、ステンレス水筒には入れてはいけない飲み物があります。

恐ろしいことに、入れてはいけない飲み物を水筒に入れると中毒症状を起こすことも。

でも、マイボトルを持ち歩いていても、どうやって美味しさをキープするかという点や何を入れていいのかという点まで意識をしていない人がほとんどですよね。

今回はステンレス水筒に入れると味が変わる飲み物と味を変えない方法、ステンレス水筒に入れてはいけない飲み物などを説明していきます。

広告

ステンレス水筒に入れると味が変わるもの

ステンレス水筒に入れると味が変わってしまう飲み物は二つあります。

  • お茶全般(日本茶、紅茶、ウーロン茶など)
  • コーヒー

お茶もコーヒーも職場や学校で一息つくのに最適。

マイボトルで持ち歩く人が多い飲み物ですよね。

でも、入れたてのお茶は美味しかったのに、仕事場で水筒から飲むと渋かったという方も多いのでは?

これは、酸化のせいです。

お茶にはカテキンとタンニン、コーヒーにはタンニンが含まれています。

これらは水筒内の空気に触れることで酸化して味に変化をもたらします。

特に、タンニンは酸化すると苦味の原因となり、本来のお茶やコーヒーの旨味がなくなってしまいます。

なお、カテキンとタンニンの酸化は高温だと活発に進みます。

冷えたお茶・コーヒーも酸化しますが、温かいものの方が酸化の進みが早いとされています。

広告

味を変えないためにできること

では、お茶やコーヒーの味を変えないためにどうすればよいのでしょうか?

お茶とコーヒーの味を変えない方法は、下記の二つです。

水出しのお茶・コーヒーを使う

上でも書いたように温かい温度ほど酸化が進みやすいです。

つまり、熱いお湯で作ったお茶・コーヒーは酸化が進みやすいということになります。

水出しで作ったものにすれば酸化の進む速度が遅くなります。

レモン汁・クエン酸を一滴たらす

レモン汁・クエン酸に含まれている抗酸化作用の成分で酸化が進むのを抑える方法。

ただし、入れすぎは味が変わってしまうので注意が必要です。

お湯とお茶・コーヒーを別々に持っていく

水筒に熱いお湯だけを入れ、ティーバックや粉末のお茶・コーヒーを持ち歩くのも一つの手です。

飲む際に粉末やティーバックのお茶、粉末のコーヒーを水筒に入れると、出来立ての酸化していないお茶やコーヒーを飲むことができます。

ただし、一度お茶やコーヒーを水筒内で作ると、徐々に酸化が進むので早めに飲み切る必要があります。

広告

ステンレス水筒に絶対に入れてはいけないもの

ステンレス水筒に入れてはいけない飲み物を紹介します。

酸性の飲み物

乳酸飲料、スポーツドリンク、リンゴジュースなどの果実飲料

酸性の飲み物はステンレス水筒内の金属を腐食させます。

腐食は保冷・保温性能の低下につながります。

また、腐食した水筒を使うと水筒内の金属が飲み物に溶けだし、金属中毒を起こす可能性もあります。

金属中毒の症状は頭痛やめまい、腹痛や吐き気など。

ひどい場合はショック状態を起こすことがあり危険です。

最近のステンレス水筒は内部が加工されていて、腐食することは少ないとされています。

しかし、古い水筒を使っている場合は腐食に注意したほうがよいでしょう。

炭酸ガスが発生する飲み物

炭酸飲料、牛乳、乳飲料

炭酸ガスが発生するのは、炭酸飲料だけではありません。

牛乳や乳飲料も、時間が経ち腐るとガスが発生する可能性があります。

水筒内は冷蔵庫より温度が高いため、冷やした牛乳・乳飲料でも腐りやすいとされています。

ガスを含んだ飲み物を水筒に入れていると、内圧によって栓が開かない、中身が噴き出ることがあり危険です。

これにより、部品が破損する可能性もあります。

コーヒーや紅茶に牛乳を混ぜてカフェオレやミルクティーにして持ちあるく場合は、を入れて冷たく冷やしたものを持ち歩くようにしましょう。

ただし、この場合も早めに飲み切り、匂いなどに異変を感じた場合は飲むのをやめるなど注意が必要です。

塩分・固形物が入っている飲み物

スープやみそ汁など汁物の塩分は、腐食の原因となります。

また、具の固形物が水筒内部を傷つけ、腐食の原因となることも。

腐食は保温・保冷性能の低下につながります。

また、上でも書いたように腐食により金属成分が水筒内に溶けだすと金属中毒に

つながることもあります。

ステンレス水筒のニオイが気になる時は?

ステンレス製の水筒の匂いが気になる時は、汚れが内部に蓄積された時です。

溜まった茶渋の着色汚れにパッキンの汚れなど。

こうした汚れの中で繁殖する雑菌が匂いの原因の可能性が高いです。

匂いが気になる時は、水筒の汚れを落としましょう。

ここでは、水筒の汚れを落とす簡単な方法をお教えします。

水筒本体の汚れの落とし方

水筒本体の汚れを落とす際は、パッキンなどのパーツをはずし、水筒本体のみを洗浄してください。

クエン酸で洗浄

桶の中に水とクエン酸を10:1で溶かして1時間ほど漬け込む。

酸素系漂白剤で洗浄

水筒の中に酸素系漂白剤とぬるま湯を入れる。

酸素系漂白剤の量は、ミリリットルごとに何グラムなどパッケージの規定通りで構いません。

時間は漂白剤の規定にもよりますが、おおよそ30分程度です。

パッキンの汚れの落とし方

パッキンは酸素系漂白剤につけ置き洗いをしましょう。

桶などにぬるま湯と既定の量の酸素系漂白剤を溶かし、パッキンを30分程度漬け置きするだけです。

パッキンが重なっている構造の場合は、すすぎの際に液が残らないよう指で広げるなどして漂白剤を落としてください。

ステンレス水筒に入れたら味が変わる?まとめ

ステンレス水筒に入れると味が変わる飲み物、ステンレス水筒に入れてはいけない飲み物を紹介してきました。

お茶やコーヒーを持ち歩くと成分のせいで酸化しやく、味が変わってしまいます。

この味の変化は、水出しのお茶やコーヒーを使ったり、レモン汁を一滴入れるなどの工夫で防げます。

また、スポーツドリンクなどの酸性の飲み物、牛乳・乳飲料、スープなどの塩分を含む飲み物はステンレス水筒に入れてはいけません。

毎日持ち歩くマイボトルは、美味しい飲み物を安全に楽しみたいもの。

この記事をあなたのマイボトルに入れる飲み物の参考にしてくださいね。