みなさんはマイエンザをご存じですが?
私も最近知ったのですが、家庭菜園で使うと肥料や土壌改良材、自然農薬にもなる優れモノです。
しかも、自分で作れるので経済的にも助かります。
そこで今回は、マイエンザの使い方・作り方・保存方法などついて紹介します。
マイエンザとは
マイエンザ(MAIENZA)とは、(Micro organism Active Impact ENZyme Action:マイクロオーガニズム・アクティブ・インパクト・エンザイム・アクション)の略で、その頭文字を取ったものです。
マイエンザは微生物活性化資材
納豆菌、乳酸菌、酵母菌などの食品微生物を組み合わせて、糖蜜で発酵培養させた無害な液体で、微生物の働きを利用した「微生物活性化資材」です。
マイエンザは自作可能
マイエンザは自分で作ることができるのでぜひチャレンジしてみてください。 作り方は、後述しています。
マイエンザの元は「えひめAI-1」
マイエンザは、平成11年8月に愛媛県産業技術研究所で開発された「えひめAI-1(えひめえーあい-いち)」を改良したもので、今では「マイエンザ(MAIENZA)」として使用されています。
「えひめAI₋1」は、工場や家庭から出る排水が、瀬戸内海に流れて汚染されることを危惧して開発されたことがはじまりです。
もともと自然界に存在する微生物の力で汚水を浄化させることが目的でしたが、その他にもメリットがあることがわかり、多方面で利用されています。
「えひめAI₋1」が気になる方は、 公共財団法人えひめ産業振興財団をご覧ください。
マイエンザの効果
マイエンザの効果を以下に紹介します。
このように効果は多岐にわたります。
この中でも液肥や土壌改良にスポットをあてて効果を解説すると以下のようになります。
このように畑の土壌や葉面などにマイエンザを散布するだけで、さまざまな効果を得られます。
また、マイエンザは即効性はありませんが、継続して使用することで効果が持続するのも特徴です。
家庭菜園でのマイエンザの使い方
家庭菜園でのマイエンザの使い方を使用状況別に紹介します。
すべての使い方に共通していますが、マイエンザは上澄みだけを取り出して使用します。
土壌改良の場合
マイエンザの上澄み液を水で500倍に希釈し、畑一面に散布して一般肥料の補助として使用します。
土壌改良に使用する場合は、できるだけ薄く希釈して潅水の回数を増やすとよいでしょう。そうすることで、収穫量がアップしたり果物の糖度がアップする効果が見込めます。
肥料として使用する場合
現在では肥料が高騰しているため、肥料代を節約する目的でマイエンザを使用するケースが増えています。
液体肥料として使う場合、マイエンザを300~1000倍に水で希釈します。
スプレー容器に希釈液を入れ、週2回ほど葉面散布や水やりに使用すると効果を実感できるでしょう。 また、米ぬかや牛糞堆肥に混ぜて肥料としても使用できます。
沈殿物の使い道
マイエンザは基本的に上澄み液を使用しますが、沈殿物の使い道もあるので廃棄せず最後まで使いましょう。 沈殿物を5~10Lの水で希釈して、畑や植木鉢、プランターなどに散布すれば、上澄みと同じ効果が期待できます。
家庭菜園以外のマイエンザの使い方
マイエンザは家庭菜園以外でもさまざまな用途で使用できます。
マイエンザは市販の化学薬品を使用した物とは異なるため即効性はありませんが、ヌメリや汚れ落しは継続して使用することで効果が発揮されます。
汚れ落とし・消臭に使用する場合
マイエンザを10倍程度に希釈して使用すると、汚れ落としや消臭の効果があります。
生ごみ
生ごみに直接スプレーで吹きかけると消臭できます。 生ごみ処理機に噴霧すれば消臭と発酵が促進されます。
ペット臭
ペット臭が気になるカーペットやソファーなどに吹きかけると消臭できます。 変色などが気になる方は、目立たない場所でテストしてから使用しましょう。
キッチン
流し台に50〜100mlを毎日流すと、消臭効果と配管のヌメリ・詰まりが取れます。 また、ステンレス部分にかけるとピカピカになります。
食器のつけ置き洗いもでき、まな板にかければ雑菌を抑制できます。
トイレ
長時間使用しない就寝前などに、便器に吹きかけたり、タンクの中に50mlほど入れると消臭効果と雑菌の繁殖を抑制でき、汚れも落ちやすくなります。
その他
ガラスや壁の汚れたところに噴霧すれば汚れが落とせます。 床や畳などの拭き掃除にも役立ちます。
メガネや鏡などの油膜取りは、希釈液を布に含ませて拭けば汚れが落ちます。
原液のまま使用する場合
マイエンザをコップ半分程度(約100ml)原液のまま使うと、より強力に汚れを落とすことができます。
お風呂場
お湯をためた浴槽にマイエンザの原液を入れると弱酸性風呂になります。 そうすることで、入浴剤の代わりとして使うことができ、お肌もスベスベになります。
また、保温効果もあるので湯冷めしにくくなります。
ただし、ご家庭の浴槽によって大きさが異なるので、50ml程度から試してみましょう。
浴槽の掃除にも使えます。 消臭できて水垢や汚れが落ちやすくなるので掃除が楽になり、洗剤は必要ないかもしれません。
洗濯
洗濯槽に入れて洗うと汚れ落ちが良くなり、洗剤の使用量を減らすこともできます。 汚れがひどいものは、つけ置き洗いもできます。
さらに、洗濯槽の汚れや残った洗剤、カビなどの汚れも酵素の力で分解してくれます。
浄化槽
浄化槽に使用すれば嫌な臭いが消え、活性汚泥が増殖して水質が向上します。
マイエンザの注意点
マイエンザは微生物の力で発酵させているだけなので、雑菌が混入すると腐敗します。 腐敗したマイエンザは、廃棄して使用しないようにしましょう。
腐敗は臭いで判別しますが、甘酸っぱい臭いがしている期間は使用できます。 腐敗すると雑菌の働きでガスを発生させるため容器が膨張し、鼻をつくような悪臭がするのですぐにわかります。
少しでも「オカシイ」と思ったら使用は控えましょう。 雑菌が繁殖したマイエンザを使用すると、使用した場所に雑菌が繁殖し、悪臭を放つ可能性があります。
マイエンザの作り方
マイエンザの作り方は、いろいろありますが、その中でも簡単な作り方を紹介します。
簡単な作り方
マイエンザを作る場合は以下の材料と手順で行います。
砂糖入りのヨーグルトを使用した場合には、三温糖を25gにします。
10L作る場合は納豆2粒、他の材料は10倍に調整しましょう。
注意点として、腐敗臭がすれば発酵が失敗しているので廃棄します。 また、アレルギー(大豆・牛乳)がある方は肌に触れないようにしましょう。
発酵には温度が重要になるため、屋外で作られる方は断熱材を巻いたりヒーターを使用したりするなど、35度程度がキープできるよう温度管理を工夫しましょう。
気温が低い冬場などは、うまく発酵できない可能性があります。 日中は屋外に出し、夜間は屋内に入れるなどして保温してあげましょう。
マイエンザを増やす場合
毎回、納豆やヨーグルトを買ってきて作らなくても、マイエンザがあれば二次培養を行うことで経済的に安く作れます。
作り方は簡単で、上記の材料をよく混ぜて、35度で培養するだけです。
発酵時は通常の作り方と同じく、ガスがでるので容器の破裂を防ぐためにフタを少し緩めておき、24時間保温すれば完成です。
「微生物の効果が少ないかも?」と感じる方は、納豆1粒分のネバネバを足しても良いでしょう。
経済的に少しでも安く作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
マイエンザの保存方法
マイエンザの保存方法は、容器内に雑菌が入らないようにすることがポイントです。 雨水や虫、雑菌などが入らないようにしっかりフタをしておきましょう。
マイエンザの原液・希釈後・オリ(沈殿物)、それぞれの保存方法を以下に紹介します。
オリ(沈殿物)の保管は、雑菌が混ざると腐敗しやすいので、ヨーグルトと同じように冷蔵庫で保管した方が良さそうです。
保管中に膜を張ることがありますが、納豆菌の胞子なので問題なく使用できます。
保管期間は通常であれば1~2カ月程度です。 ただし環境によりこの期間より短くなる可能性もあるため、定期的に臭いをかいで判断しましょう。 上手に保管できれば、1年経過しても腐敗しておらず、問題なく使用できることもあります。
マイエンザのまとめ
今回はマイエンザの使い方や作り方を解説してきました。
マイエンザは家庭菜園だけではなく、さまざまな利用方法があります。
作り方も簡単なので、ぜひ自作してみましょう。
同じように自作できる活性剤として天恵緑汁もありますので、興味がある方は下記記事を参考にしてください。
もしマイエンザが面倒くさいと感じたら、天然植物活力液「HB-101」を試してみても良いかもしれません。