PR

オキシクリーンで風呂釜が壊れる?痛む?正しい掃除法やエコキュート利用の場合を解説

広告

オキシクリーンって便利ですよね。

衣類から食器まで簡単に綺麗にすることができる為、愛用している人も多いでしょう。

そんなオキシクリーンですが、実は風呂釜の掃除にも使うことができます。

しかし、オキシクリーンで風呂釜を洗う際の正しい掃除方法はご存じですか?

オキシクリーンを使うことによって風呂側が壊れるという噂もあるようです。

結論から言えば、オキシクリーンを正しく使えば風呂釜が壊れることはありません。

今回の記事では、オキシクリーンの風呂釜掃除での使い方について解説をしていきます!

広告

オキシクリーンで風呂釜は壊れるのか?

オキシクリーンとは、酸素系漂白剤の一種であり、幅広い用途で使うことができます。

衣類や食器でも使うだけで、簡単に漂白をすることができるので、とても便利です。

そんなオキシクリーンですが、実は風呂釜掃除にも使うことができます。

オキシクリーンで風呂釜が壊れるという噂がある

風呂釜は念入りに掃除をすることが少ないため、いつの間に汚れが溜まってしまっていることが多い部分です。

風呂釜は毎日使うのに、汚れが溜まっているとなると不衛生ですし、大掃除の時期にまとめて綺麗にしたいですよね。

しかし、オキシクリーンで風呂掃除をすると風呂釜が壊れるという噂を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

正しく使えばオキシクリーンで風呂釜が壊れることはない

実際にオキシクリーンで風呂釜は壊れるのでしょうか?

結論から言えば、正しい掃除方法を行えば壊れることはありません。

逆に言えば、間違った掃除方法やオキシクリーンの使い方をすれば、風呂釜が壊れたり、余計に汚くなってしまうことがあります。

オキシクリーンの主成分は過炭酸ナトリウム

オキシクリーンは酸素漂白剤の一種で、主成分は過炭酸ナトリウムです。

この過炭酸ナトリウムは、ジャバなどの風呂釜専用クリーナーでも使用されているものなので、オキシクリーンを風呂釜に使用しても問題ありません。

オキシクリーンは浴槽にも使える

そもそも壊れるとの噂がある風呂釜とは、追い炊き機能がある配管のことです。目に見えないところです。

一方浴槽とは、みなさんがお湯に浸かるところですね。風呂釜を掃除するときには、浴槽に水を貯める必要があります。

その水を使って、浴槽も掃除してしまいましょう。

ついでに浴室にある小物も漬け置き洗いできます。

広告

オキシクリーンで風呂釜が壊れると言われる理由3選

オキシクリーンで風呂釜が壊れると言われる理由を3つ紹介します。

配管が綺麗になり過ぎた

オキシクリーンに限ったことではありませんが、風呂釜に大量の汚れが付着している場合、それらが一気に剥がれることで、一カ所に溜まり詰まってしまう可能性があります。

毎日お掃除しているご家庭であれば詰まるほど汚れが付着することはありません。しかし、何年もお掃除していなかった風呂釜を久しぶりに掃除するような場合には気を付けたほうがよいでしょう。

詰まらせないためには、強力な洗剤で一気に汚れを剥がすのではなく、少し洗剤を薄めて掃除するとよいでしょう。

オキシクリーンで風呂釜や浴槽が痛むかもしれない

前述の通り、風呂釜が壊れることはないのですが、風呂釜の素材によって風呂釜が痛むケースはあります。

オキシクリーンが使えない素材には以下のようなものがあります。

オキシクリーンが使えない素材
  • 金属
  • 酸素系漂白剤が使用不可なもの
  • 天然素材(木、大理石)
  • 水洗いができないもの

最近の住宅の風呂釜には樹脂が使われているため、オキシクリーンを使っても問題ありません。

しかし、古い風呂釜には銅が使われていました。銅は金属のため、変色してしまう可能性があります。

また、浴槽が木製や大理石の場合も、浴槽を痛めてしまう可能性があるので、変色したり溶けたりしないか確認してから使うようにしましょう。

お掃除業者の思惑

風呂釜のお掃除業者は、お掃除を頼んでもらいたいので、素人では風呂釜の掃除ができない理由を誇張して主張することがあります。

広告

オキシクリーンを使った正しい風呂釜等の掃除方法

オキシクリーンを使った正しい風呂釜の掃除方法ですが、以下の手順で行うようにしましょう。

まず、お風呂の浴槽を見て『一つ穴タイプ』か『二つ穴タイプ』かを確かめて下さい

風呂釜とは、お風呂のお湯を温めて供給する配管のことを指します。

一つ穴タイプの場合、ポンプで水を吸い込み、お湯にして吐き出すのが一つの穴で行われています。

一つ穴タイプの方が汚れが溜まりにくく、お湯も温まりやすいことから、最近の住宅ではこちらのタイプがよく使われています。

二つ穴タイプの場合は、吸い込み口と供給口が分かれているタイプのもので、近年はこのタイプは少なくなっています。

一つ穴タイプの場合

一つ穴タイプの場合は以下の手順で風呂釜の掃除をします。

一つ穴タイプの掃除方法
  • 手順①
    浴槽にお湯を溜めてオキシクリーンを入れる

    まず、浴槽にお湯を溜めるようにします。 この時の温度としては40℃ほどで大丈夫です。残り湯でOKです。 風呂釜の供給口から大体5㎝は上までお湯をためてください。溜まったお湯10Lあたり50gほどの粉末のオキシクリーンを入れます。

  • 手順②
    追い焚きをする

    続いてお風呂を追い焚きをします。大体50℃程度になるように、お湯を沸かすようにしましょう。

  • 手順③
    6時間ほど放置する

    その後、6時間ほどお湯を放置するようにしましょう。 つけ置き洗いの要領で、風呂釜がキレイになります。その際、子どものおもちゃ等を一緒に浴槽に入れて良いです。ついでにキレイになります。

  • 手順④
    お湯を抜き、再度お湯を入れて追い焚き

    つけ置きが終わったら、オキシクリーンの入ったお湯を抜き、もう一度、普通のお湯を入れます。再度追い焚きをしてお湯を循環させていきます。この作業を3回ほど繰り返しましょう。お風呂のお湯は目一杯に入れる必要はありません。ポンプの穴がすっぽり隠れる位でいいです。

二つ穴タイプの場合

二つ穴タイプの場合は以下の手順で掃除をします。

二つ穴タイプの掃除方法
  • 手順①
    下の穴を塞ぐ

    二つ穴タイプの場合、下の穴が引き込み穴になります。ボロ布などで塞ぐようにしましょう。炭酸ガスが発生するので密閉はしないでください。

  • 手順②
    吸い込み口にオキシクリーンを入れてお湯をはる

    下の穴を塞いだら、上の穴からオキシクリーンを入れて、50℃ほどの熱湯をやかん等で入れるようにして風呂釜を洗浄します。

  • 手順③
    6時間ほど放置する

    こちらもあとはつけ置き洗いの要領で放置をします。

  • 手順④
    穴を開放して、オキシクリーンを洗い流す

    あとは布を取って穴を開放します。上と下の両方からホースを差し込み洗い流しましょう。

オキシクリーンですが、このような手順で掃除をすれば、風呂釜が壊れることなく掃除が可能です。

注意点としてはオキシクリーンは強い成分のために、ステンレス製や木造の浴槽の場合、変色の可能性があります。

また、オキシクリーン使用時は、しっかりと換気をして空気を入れ替えるようにしましょう。

正しい手順でオキシクリーンを使って、風呂釜の掃除をしてくださいね。

浴槽や小物も一緒にお掃除

風呂釜をお掃除するときは浴槽にお湯を貯める必要があります。

しかし実際には風呂釜の洗浄をするだけなら、これほどのお湯は必要ありません。お湯を張らないと風呂釜が使えないので、大量のお湯が必要なだけです。

そこで、浴槽に張ったお湯を使って浴槽や小物も一緒に洗ってしまいましょう。

毎日の浴槽のお掃除と同様に、オキシクリーンが混ざったお湯で浴槽を擦ります。その後、浴槽の中に小物を漬けておくだけです。

風呂釜の洗浄が終わって水を抜いたら、浴槽と小物に水をかけてオキシクリーンを洗い流しましょう。

オキシクリーンで床掃除もしよう

オキシクリーンですが、衣類や食器、風呂釜など様々な場所に使うことができます。

上記の使用法以外にも、お風呂の床掃除もおすすめです。

掃除方法は簡単。

まず、オキシクリーンが流れないように排水口にビニール袋をかぶせ、オキシクリーンの溶液が漏れないようにします。

その後、オキシクリーン2~3杯を床にまき、シャワーを吹きかけ溶かします。

その時、シャワーの温度はできるだけ高くしましょう。

床一面が浸ったら6時間程度放置。

その後、排水口を解放し溶液を流し、スポンジで擦ると汚れが落ちます。

最後にシャワーで洗い流したら完了です。

オキシクリーンで風呂釜を洗浄するときの注意点

オキシクリーンで風呂釜を洗浄するときの注意点をいくつか紹介します。

洗浄する素材には注意

オキシクリーンが使えない素材には以下のようなものがあります。

オキシクリーンが使えない素材
  • 金属
  • 酸素系漂白剤が使用不可なもの
  • 天然素材(木、大理石)
  • 水洗いができないもの

金属の中でもステンレスは腐食に強いので、大丈夫とされています。しかし、長時間の漬け置きはやめた方がよいでしょう。

長時間の漬け置きは避ける

オキシクリーンは6時間以上放置しても、それ以上綺麗になることはありません。

長時間の漬け置きは、汚れを再付着させたり、変色や腐食するリスクが高くなるだけなので、6時間以上使用するのはやめましょう。

ついつい一晩中漬け置きして、翌日洗い流そうと思ってしまいますが、やめておいた方が無難です。

お湯の温度は40~60℃が効果的

オキシクリーンが最も活性化するのは40~60℃です。

給湯器の設定では最高60℃にできるので、出来れば50~60℃のお湯でスタートすると、温度が下がっても長時間洗浄力をキープできます。

念のため手袋と換気

オキシクリーンには刺激物が入っていないため、触っても問題ない場合が多いですが、手荒れが気になるので手袋をはめてお掃除しましょう。

また、変なガスが出る可能性があるので、換気もしておきましょう。

アルカリ性の汚れにはクエン酸

オキシクリーンはアルカリ性のため、皮脂油などの賛成汚れには有効ですが、アルカリ性の汚れには効きません。

アルカリ性の汚れとは、水垢や石鹸カスなどです。

このような汚れには、オキシクリーンより酸性洗剤やクエン酸が有効です。

エコキュート利用の注意点

お湯を電気で沸かすエコキュートは近年人気になっていますよね。

上記のオキシクリーンを使った風呂釜の掃除方法ですが、基本はガスでの給湯設備の場合に用いる方法です。

エコキュート利用の場合は、各メーカーで決まった洗浄方法があります。

中には自動洗浄機能が付いているものも。

ご家庭でエコキュートを利用している場合、説明書を読んだ上で風呂釜の掃除をするようにして下さい。

メーカーによっては洗剤が指定されており、オキシクリーンが非推奨のこともあります。

その場合、万が一壊れた場合は保証対象外です。

しっかり説明書を読んで、正しい洗浄をするようにしてください。

オキシクリーンで風呂釜が壊れる?痛む?まとめ

オキシクリーンですが、正しく使えば風呂釜が壊れることはありません。

逆に言えば、間違った使い方をすれば壊れることもあります。

しっかり正しい手順でオキシクリーンを使った風呂釜掃除をしましょう。

また、エコキュートを使った風呂釜の場合は、専用の掃除方法があることもあるのでそちらも注意してください。

オキシクリーンは様々な場所の掃除をすることができ、なんと床掃除も可能です。

ぜひ、オキシクリーンを活用して家中をピカピカにしてくださいね!